このサイトについて

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 美和柄パターンデザイン【 JAPANESE MON 】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 自然と共生しながら、四季折々の風景を愛で 楽しんできた我が国・日本には 誇り高き美の文化があります。   日本人が持っている美意識を 世界中の人に伝えたい。 伝統的な和柄の美しさ、 そのクオリティの高さを たくさんの人に知ってほしい。 そんな思いから 【JAPANESE MON】は生まれました。    受け継がれてきた日本古来の和柄に、 現代的な感性を掛け合わせた シームレスパターンの素材データです。 これをベースとして、 独自のデザインへと昇華させたり アイデアのヒントとして お役にたてれば幸いです。 クリエイター独自のセンスで 新たなデザインが生まれることで わたしたちの世界はさらに 彩り豊かになっていくことでしょう。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - しあわせ和柄アイテム【 i u e n 】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「もっと幸せになりたい!」 そんな誰もが持つ希望に寄り添うために、 グラフィックデザイナーとして 長年活動してきた私に、 何か出来ることがないだろうか? そう考えたことが「iuen」の始まりです。 「iuen」とは「優艶(いうゑん)」のこと。 ・美しくあでやか ・上品でおしとやか ・奥深く微妙な味わいがある そんな意味を持つ言葉です。 「優艶」なモノを日常に取り入れることで 誰かの心を一瞬でも癒し 満たされた気持ちになっていただきたい… そんな思いでブランドを立ち上げました。 伝統的な日本の文化には、 幸せになる要素がたくさんあります。 和柄はただ綺麗なだけではないのです。 ほぼすべての柄に 縁起が良いとされる意味があり、 「幸せに暮らせますように」という 願いが込められています。 和柄は幸運を呼ぶパワーを備えた 縁起物の切り札なのです。 さらに、古来より日本に伝わる 「言霊」のパワーをお借りして、 最強言葉の「ありがとう」を 印刷にのせて発信することにしました。 目には見えませんが、「ありがとう」の エネルギーは、制作の一過程として 確かに存在しています。 あなたの潜在意識は 日本人としてのDNAに刻まれた 和のエネルギーを秘めています。 きっと全ての要素が絡み合い、反応し、 開運へのお手伝いをしてくれるでしょう。 あなたの日常が少しでも “しあわせ”で満たされますように… 心より願っております。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - PROFILE - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - art direction / design AKIKO YAMAGA アートディレクター/グラフィックデザイナーとして ファッション雑誌や書籍のデザインを中心に ブランドの広告やカタログ、ロゴ制作、 雑誌の付録や、文具、雑貨等のグッズデザインなど 幅広く活動しています。 http://akikoyamaga.tumblr.com プライベートでは、 9歳男児と2歳女児の母でもあります。 育児と仕事を両立しながら、 自分にとっての幸せとは何か?を模索してきました。 長女の妊娠中に、 ヨガのインストラクター資格を取得。 心と体の健やかさを維持するための ヨガと瞑想を学び、潜在意識の使い方や、 幸せを感じる脳の使い方、運を開く方法など、 身の回りのことを通して実践してきました。 大事なのは「今、この瞬間を生きること」。 過去・現在・未来を行っり来たりしがちな 私たちの思考ですが、 今この瞬間の喜びに思考をフォーカスすることで 自然と運が開けることを、身を以て体験しました。 そんな私の、潜在意識活用の知識と デザイナーとしての経験値を掛け合わせ、 「マインドフルネス × デザイン」 をコンセプトにした商品を ご提供できたらと思っています。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - note始めました。制作者の人となりや サイト立ち上げの経緯を綴っています。 https://note.mu/akikoyamaga